2014/05/01

PCの電源が勝手に落ちて再起動するのを解決した話

ここ最近PCの調子が悪く休止状態からの復帰に失敗する事があったのですが、ついに使用中に脈略なく突然電源が落ちて再起動するようになってしまいました。
組んでから4年以上経過しているのが心配ですが、今まで定格で運用してきて特に思い当たる原因もありません。

今日はそれを解決するまでの過程で色々やってみた事や疑ってみた事を書いておきます。


電源を疑う

以前、某BTOメーカーのPCが似たような症状になったときの原因は電源(劣化して12V出力の電圧が足りない)でした。
という訳でまずは電源を疑います。

使用している電源はSeasonic(Owltech)のM12DシリーズのSS-750EMです。
割と高額だった上に定格の半分ぐらいの負荷で使用してきたので、コレが原因だったらショックです。


電源に負荷を掛けてみる

デスクトップPCを分解するのは面倒なので、お手軽にOCCTでCPUとGPUを回して電源に負荷を掛けてみました。
UPS(CyberPower CP1200SW JP)の消費電力計でモニタすると300W+αぐらいでした。
i7-860(95W)+GTX680(195W)の構成なので、大凡フルロードになっているようです。

ですがフルロードになっても落ちません。電源への負荷が原因ではありませんでした。
CPUやGPU、HDDの温度をモニタしてもおかしな値にはなっていませんでした。



電源電圧を測る

まずはBIOS読みで電源電圧が正常なのを確認。
次にPCをバラした状態で起動し、テスターで電源の出力電圧を測りました。(念のためHDDの電源ケーブルは抜いておきます。)
適当なペリフェラル用4ピンの電源端子から電圧を見ると、12Vも5Vも正常な電圧が出力されています。
SS-750EMは出力が少なくとも2系統ある(はず)ので、念のため他の端子の電圧も見てみましたが問題ありません。
という訳で電源は問題無さそうです。

ついでにコンセントの商用電源の電圧も見てみましたが、ちゃんと100V出ています。
UPSのログを見ても電圧降下や停電は発生していませんでした。


ファンの回転を確認する

PCケースを開けたので、全てのファンが正常に回っているか確認します。
ケースファン、CPUファン、GPUファン、全て正常に回っていました。


メモリを挿し直す

メモリを挿し直し、ちゃんとメモリスロットに奥まで刺さっている事を確認します。
特にマザーボード(ASUS P7P55D-E EVO)のメモリスロットのロック機構が片持ちタイプなので心配なところです。

今回は時間が掛かるので行いませんでしたが、メモリのエラーチェックをする場合はmemtest86等を使用します。


グラボを挿し直す

グラボをしっかりと挿し直します。グラフィックカードは重たいので、自重で落ちてこないようにケースの拡張スロット固定ネジもしっかりと締めます。(ケースの工作精度が悪いとネジをしっかり締めた方がスロットからズレる場合もありますが…)


マザーボードの外観の確認とPC内の掃除

PC内のファンやらヒートシンクやらに溜まった埃を掃除しつつ、マザーボード上の部品の外観に異常がないか確認します。
コンデンサの膨張や液漏れ、VRMやチップ部品の焼損等がないか確認しました。


その他

コネクタの緩みや抜け、未使用のコネクタの短絡、ケース内に導電性のゴミが落ちていないか等々変なところがないかを確認しました。
ケースの電源スイッチ自体が正常に動作するかもテスターで確認しました。
余計な外付けデバイスとかも外します。


でも直らない

ここまでやって起動するも、Windowsは正常に動くのですが、やはり使用中に脈略なく落ちます。ブルースクリーンやエラーの類は発生しないので、やっぱり電源かマザーかCPUが怪しいです。
もう万策尽きたのでその怪しい部品を交換していくしかないのですが、電源とCPUはともかく、今更中古のLGA1156マザーを漁っても同じものが手に入るのかも分かりません。


CMOSクリアしてみる

ふと思いついてBIOSのCMOSクリアをしてみる事にしました。
BIOS設定画面の各項目をメモし、CMOSクリア後、BIOSの初期設定をロード、各項目の設定をやり直して元に戻します。
CMOSクリアは普通はマザーボード上のジャンパで行うのですが、使用しているマザーはバックパネル側にCMOSクリアスイッチがあるのでシャーペン等で押すだけです。


直った&反省

結局CMOSクリアしたことで呆気なく直りました。休止状態からも確実に復帰できるようになり、100時間以上連続稼動しても問題なくなりました。
つまり最初からケースを開ける必要ありませんでした…。

という訳でもし似た症状で困っている方がいたら
 負荷テスト→CMOSクリア→メモリテスト→PCケース開ける
の順番でやった方が良いと思います。

この手の症状は大体が電源だと思っていたのですが、CMOS設定がおかしくて発生する場合もあるんですね。勉強になりました。
CMOS設定が壊れた原因は不明ですが、少なくとも電源(Seasonic SS-750EM)は関係なかったわけです。
6年前に買ったSS-600HMも現役で使用しているので、次の自作PCも電源は高いけどSeasonicにしようと思います。