2011/12/31

logoGuillo導入マニュアル

更新日:2013/08/03

ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo 導入マニュアル(v2.xx向け)

MPEG2ファイルをlogoGuilloで処理し、Avisynth用のTrimコマンドを得るまでの手順を説明します。
上手くいかない場合はFAQlogoGuilloの動作精度を上げる為の注意点もご覧下さい。
マニュアル中で登場する各外部ソフトの使用方法は、それぞれのマニュアルを参照して下さい。

長いので大まかな流れを先に書いておきます。(b-eは局毎に一度だけ行います。)
基本的には放送局毎にロゴデータを作成し、ロゴデータに対する検出パラメータの調整を行います。パラメータ調整後はその局の番組を自動でCMカットする事が出来ます。

a. 必要なソフトを準備&インストール
b. ロゴ付き動画を用意
c. ロゴデータ(*.lgd)を作成
d. 動画のうちロゴの見えている範囲を手動で指定したリストを作る
e. リストからロゴに対応するロゴ検出パラメータ(*.param)を作成
f. 以後は局毎に上記のロゴと検出パラメータを指定することで、自動的にCMカットしたTrimコマンドを出力できる


2011/12/29

logoGuilloの局毎の動作確認状況

2012/02/23時点でのlogoGuillo (v2.05)の動作確認状況です。
大抵の局では正常に自動CMカットが出来ると思います。

正常に動作する局


十分な精度でCMカットを行えます。

・テレビ東京
・テレビ埼玉
・TOKYO MX
・日本テレビ
・チバテレビ

・TBS
*シーンチェンジ検出が無効の場合、フェードによる検出位置の揺らぎが生じる事があります。

RICOH CX3のマクロモードでの最短撮影距離

ふと気になったので調べてメモ。

RICOH CX3でステップズームに設定して表示される最短撮影距離を確認。
通常のズームモードで中途半端な焦点距離にすると最短撮影距離も中間の値が表示されます。
RICOH CX3
31-50mm  1cm
85mm   2cm
105mm   4cm
135mm   7cm
200mm  10cm
300mm  28cm

リコーのCXシリーズの光学系は、CX2で28-300mmの10.7倍ズームレンズになって以来
CX3,CX4,CX5,CX6と同じ仕様で変わっていないようです。

撮像素子もCX1,CX2の1000万画素CMOSからCX3で1000万画素の裏面照射型CMOSを採用して以来、仕様上はCX6まで変更無しです。
今のセンサは恐らくソニー製なので(CX3でBSI-CMOS採用時にバッテリーのOEM元が松下からソニーに変更された為)
そろそろCX7辺りでソニー現行製品に採用されている1/2.3型1600万画素辺りに切り替わりそうな気がします。

2011/12/27

ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.00 を公開しました

v2.03を公開したのでそちらを使用して下さい。v2.00は削除しました。

思ったより時間が掛かりましたが、logoGuilloのv2.00を公開しました。

主な変更点は以下の4点です。
・GUIフロントエンドの追加
・動画の読み込み方法の変更
・シーンチェンジ検出機能の実装
・高輝度でロゴが見えない場合での動作の改善
内部の構造を大幅に変更したのでメジャーバージョンアップとします。

DTV関係ツールのDTV アップローダ(DTV関係ファイル置き場)をお借りしましたので、そこから入手して下さい。

ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.00 GUI追加,シーンチェンジ検出等々
up0823.rar
MD5:0077eeb5419163e8e9506479d1a5aa66

変更点

2011/12/04

Avisynthが偶に落ちる問題がSetMemoryMax()で解決した

avs2yuv.exeが落ちる事があるのを解決できたのでメモ。

以前にも、avs2yuv.exeがエンコード中に偶に落ちる事がありました。
その時はavs2yuv.exeがメモリを2GB近辺まで使用していたので、AVSに必要なメモリが2GBより若干多いのかと思い、avs2yuvのソースをPAE拡張有効で自コンパイルして使う事にしました。

これで1年程度特に問題なくエンコードしてきたのですが、
最近、avs2pipemod.exeで特定の簡単な (殆どメモリを使用しない) AVSを読ませると途中で落ちるのを解決できずにハマってしまいました。