USB-DAC全盛の時代にPCIExpress接続の内蔵サウンドカード「Creative Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK」を購入しましたのでレビューとか。
2019/12/07
Corsair Force MP510 NVMe PCIe Gen3 x4 M.2 SSDのオーバープロビジョニング設定、ファームウェアバージョン、ベンチマーク
Ryzen Threadripper 3970XマシンのシステムSSDとしてMP510 CSSD-F960GBMP510(960GB)を購入しました。
MP510(960GB)はPCI Express 4.0対応ではないものの、比較的安価ながら高速で長寿命です。
・M.2 Type 2280フォームファクタ
・Phison社製PS5012-E12コントローラ
・DRAMキャッシュ(たぶん1024MB)
・PCI Express3.0×4接続
・Read 3480MB/s、Write 3000MB/s
・3D TLC NAND(恐らく東芝BiCS3 3D TLC NAND)
・寿命1,700TBW
最近のQLCのSSDは書き換え寿命が心もとないですが、TLCは価格がQLCの2倍高いです。
このPhison E12+3D TLC NANDのSSDは価格はQLCの1.5倍ですが、TLCの寿命なのでコストパフォーマンスが良い構成です。
以下レビューです。
MP510(960GB)はPCI Express 4.0対応ではないものの、比較的安価ながら高速で長寿命です。
・M.2 Type 2280フォームファクタ
・Phison社製PS5012-E12コントローラ
・DRAMキャッシュ(たぶん1024MB)
・PCI Express3.0×4接続
・Read 3480MB/s、Write 3000MB/s
・3D TLC NAND(恐らく東芝BiCS3 3D TLC NAND)
・寿命1,700TBW
最近のQLCのSSDは書き換え寿命が心もとないですが、TLCは価格がQLCの2倍高いです。
このPhison E12+3D TLC NANDのSSDは価格はQLCの1.5倍ですが、TLCの寿命なのでコストパフォーマンスが良い構成です。
以下レビューです。
2019/12/05
Ryzen Threadripper 3970Xで32コア空冷PCを自作した
性能に不満を感じつつも開発環境の入れ直しが面倒で騙し騙し使ってきた5年物のWindows 7機ですが、年明けにはサポート期限も切れるし、Windows 10へのアップデートついでに開発機を更新したい!
ということで奮発してRyzen Threadripper 3970Xで32コア空冷PCを自作しました。
以下、購入した各部品の紹介、レビュー、トラブルの発生と解決、簡単なベンチと消費電力の測定結果です。
以下、購入した各部品の紹介、レビュー、トラブルの発生と解決、簡単なベンチと消費電力の測定結果です。
登録:
投稿 (Atom)