2013/11/10

USB接続な物理5.1chヘッドセットBSHSUH05BKをFPS/Skype用に購入した

BUFFALO BSHSUH05BK 

FPSゲームやSkype通話用のヘッドセットを探していたところ、USB接続な5.1chヘッドセットが定価(税込¥8,400)の半値で投げ売られていたので買ってみました。
バッファローのBSHSUH05BKという製品です。



最大の売りはヘッドフォンなのに物理的に左右4つずつのスピーカーが入っていて5.1chサラウンド再生を行う機能です。
ドライバを見るとどうやらUSB Audio I/O ControllerとしてC-mediaのCM106が入っているようです。

レビュー

パッケージ:どんな層をターゲットにしているのか謎のゲーミングハードウェアなパッケージで良くも悪くも目立つのですが、どう見ても地雷臭がしてます。投げ売りされている最大の原因はコレだと思います。

HD5850CFからGTX680に換装したらドライバアップデートでエラーが発生して詰まったけど解決した

GeForce GTX680を購入

数ヶ月前にAMD RADEON HD5850 2枚(CF)からNVIDIA GEFORCE GTX680 1枚に換装しました。
購入したのはLEADTEKのリファレンスタイプ。裏面はRADEONと比較すると実装部品が少なめです。
アイドルの消費電力が実測で約40W下がり、さらに性能も向上してBF4もヌルヌル動きます。
(特にHD5X00はAMD ZeroCore Power Technologyが実装されていないのでCF環境だとサブのビデオカードが無駄に電力を消費します。)

ドライバアップデートで問題発生

購入以来特に問題なく使用してきたのですが、BF4が発売したのでドライバを320.49から331.65にアップデートしようとしたところ問題が発生しました。

ダウンロードしてきたドライバのインストーラを実行すると
「%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。」
のエラーメッセージが出てきて失敗。
C:\NVIDIA\DisplayDriver\331.65
にはちゃんとドライバは展開されているのですが、再度実行しても同じエラーメッセージが表示されるだけです。

2013/10/31

CLIP STUDIO PAINTの無償アップデート〆切りを知らなかったけど何とかなった

無償アップデートにロスタイムで滑り込む

本日2013/10/31夕方、セルシスからコミスタ・イラスタユーザー向けCLIP STUDIO PAINT優待販売開始のメールが来ていたので早速優待販売のリンク先を見てみました。

…そこで実はComicStudio、IllustStudioからのCLIP STUDIO PAINTへの無償アップデートが出来る事に気づいたのですが、〆切りが10月31日(木)正午までになってました。もう有償アップデートのみかと思ったらちゃんとFAQがありました。

その他 [CLIP STUDIO PAINT 無償優待] 2013年10月31日正午までに対象製品を購入済で、無償優待のお申し込みが間に合わなかったユーザー様へ

上記FAQによると2013年11月14日(木)までにメールで申し込みすれば無償アップデート出来るとの事なので早速申し込み、無事に即日ライセンス発行されました。

IllustStudioとComicStudioとCLIP STUDIO PAINT

私はIllustStudioとComicStudio4.0Proを持っていたのでCLIP STUDIO PAINT EXとPROの両方のライセンスを貰えました。
このCLIP STUDIO PAINTはCELSYSの2Dイラスト用ソフトの後継ソフトで、
・IllustStudio  →  CLIP STUDIO PAINT PRO
・ComicStudio  →  CLIP STUDIO PAINT EX
の関係になっているようです。(バンドル専用のMiniはDEBUT相当?)

ただしIllustStudioとComicStudioはイラスト用とコミック用で完全に別々のソフト(価格もかなり違う)だったのですが、公式の機能一覧・比較:各モデルの違いによると
>PRO ・・・イラスト制作に必要な多彩な機能をすべて搭載したスタンダードモデル
>EX ・・・PROの全機能に加え、複数ページのマンガ制作に対応した上位モデル

との事でイラスト/漫画が完全に統合された同一ソフトのグレード違いになってます。

つまりコミスタとイラスタ両方持っている人はイラスタのライセンスをアップデートしても下位グレード(PRO)のライセンスが一本増えるだけですが、そのままIllustStudioも使えるので悪影響は無いです(CLIP STUDIO PAINT PROのダウンロード版無償優待を受けた場合、優待対象製品は使えなくなりますか?)。

最後に

無事にクリペのライセンスも貰え、コミスタ4.0ProからのアップデートでEXと同じクリペEXになったので若干得しました。64bitとマルチコア対応で土台が刷新された効果を期待して少しずつ移行していきたいと思います。

と言う訳で既にイラスタ/コミスタを持っている方はロスタイム終了まであと二週間しかないので無償アップデートを急いだ方が良いです。

2013/10/20

NeuronDoublerでBATコマンドからのJVM起動が上手くいかない場合の対処法について

人工知能超解像プログラム NeuronDoublerでBATコマンドからJVMを起動できないとの問い合わせを頂きましたのでJavaのランタイム(JVM,JRE)のエラーメッセージと対処法を記載しておきます。


>Error: Unable to access jarfile NeuronDoubler_v*.jar

jarファイル名のワイルドカード指定が動作しない環境で出ます。バージョン指定部分を明示的に指定して回避可能です。
例: NeuronDoubler_v*.jar → NeuronDoubler_v311.jar


>Error: missing `server' JVM at `C:\Program Files\Java\jre7\bin\server\jvm.dll'.
>Please install or use the JRE or JDK that contains these missing components.


NeuronDoublerはJavaの実行速度を少しでも高速化する為、-serverオプションを指定しています。
上記エラーは使用しているJVMが-serverオプション非対応の場合に発生するので-serverオプションを削って下さい。


>Error: This Java instance does not support a 64-bit JVM.
>Please install the desired version.


32bit用のJVM環境なのに-d64オプションを付けると出ます。64bit版のJREをインストールするか-d64オプションを削って下さい。


>Error occurred during initialization of VM
>Could not reserve enough space for object heap
>Error: Could not create the Java Virtual Machine.
>Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.


指定したヒープメモリが確保できなかった場合に出ます。(特に32bit環境は出やすいです)
最小メモリオプション: -Xms512m
最大メモリオプション: -Xmx1500m
を環境に合わせて少ないサイズに指定し直して下さい。(単位はMB)

2013/10/14

東芝の3TB/7200rpm/6Gbps/3.5inchのHDD(DT01ACA300)を購入した

比較的高速なHDDが必要になったので7200rpmのHDDを購入。容量は1TBでも余裕なのですが、それほど価格差がなかったので東芝の3TBを買ってみました。

DT01ACA300の外観。東芝はHGSTの製造設備を買い取った事もあってラベル以外の外観はHGSTのHDDそのものです。
手持ちのHitachi HDS723020BLA642(2TB/7200rpm)のFWはMN6OA800、TOSHIBA DT01ACA300(3TB/7200rpm)のFWはMX6OABB0。完全にHGST姉妹機です。
S.M.A.R.T./APM/48bit LBA/NCQに加えて2TB超のHDDでは普通になったAFT対応。AAMには非対応です。

さっそくPCH(P55)のSATA-3Gbpsのポートに取り付けた所、IntelのAHCIドライバ(8.9.0.1023)では746.52GBしか認識されず。

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーを最新版(12.8.0.1016)に更新したら無事に2794.52GB認識しました。
3TBのHDDなのでMBRではなくGPT形式のボリュームで初期化しておきます。

念のためWDのWinDLGのEXTENDED TESTで全域リードスキャンを実行。5時間半で完了しました。
外周から内周までの全ての領域の平均リード速度を計算すると2794.52GB/19874sec=144.0MB/s。高速です。
今回は急いでデータを入れる必要があったので外周部分の最高速度は未計測ですが、平均でこれだけ出てれば高速な部類だと思います。

以下のように買収が進んで2強時代になったHDD業界。もう選択肢も少なくなってしまいましたが5400rpmならWD green、7200rpmなら東芝/WD blackがお勧めです。

HGST→WD
富士通/HGST(一部)→東芝
Samsung→Seagate

2013/08/17

Core i7-860(Lynnfield)にDDR3-1600のメモリ32GB(8GBx4)を増設した

メイン開発機のRAM12GB(2GBx2+4GBx2)では偶にメモリ不足になる作業がでてきたので32GBに増設しました。
ただ、若干古いPCなので正式にはDDR3-1333の16GBまでしか対応してません。

 CPU:Core i7-860(Lynnfield)、Core i7第1世代(LGA1156)
 *Intel公式ではDDR3-1066/1333、最大16GBまで

 マザーボード:ASUS P7P55D-E EVO
 *ASUS公式では4枚挿しはDDR3-1600/1333/1066、最大16GBまで

調べた感じでは認識してくれれば何とかなりそうなので購入決定。
今まで4GBモジュールで使用してた実績があるNanyaなCFDのelixir W3U1600HQ-8GC11(8GBx2枚セット)を選択しました。
人柱覚悟で一気に4枚購入したCFD elixir W3U1600HQ-8GC11。

2013/08/02

ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.08beta を公開しました

v2.10を公開しました。

logoGuilloの更新版をリリースしました。
パワーユーザー向けですが、ロゴ・シーンチェンジ・字幕に加えて無音情報を利用してのCMカットが可能になります。

全機能のデバッグが出来ていないのでβ版としました。オプションのデフォルト値も余り調整していないので必要なら変更して下さい。

シーンチェンジ検出への無音フレーム情報の利用

変更点(v2.07b -> v2.08beta)

・無音フレームリストの外部読み込みに対応(CMカットモード)

  無音フレーム情報を利用してシーンチェンジの検出精度を向上させます。
  シーンチェンジが検出されても無音でなければシーンチェンジとして扱いません。

  (-useSil "path") 無音フレームリストのフルパスを指定
   ・フォーマットは学習時に使用するフレームリストと同じです。
   例:
   3
   5
   10
   12
   *3-5、10-12フレームが無音区間

  (-silRawFmt)
   無音フレームリストのフォーマットが無音フレーム番号の列挙形式(1行1フレーム)の場合に指定します。
   例:
   3
   4
   5
   10
   11
   12

  (-silMrg int) 無音区間の拡張マージンを指定する
   ・値域 0 <= n <= 9999 (デフォルト:1)
   *1を指定すると上記の例では2-6、9-13フレームが無音として扱われます。
   *拡張処理は-silMinの処理後に行われます。

  (-silMin int) 指定長さ未満の無音区間を無視する
   ・値域 0 <= n <= 9999 (デフォルト:4)

*GUIフロントエンドの設定ファイル含め、v2.00-v2.07bとは後方互換性があります。
*また、特に検出パラメータを再調整する必要はありません。
*GUIのフロントエンドはv2.07と同じ物です。


無音フレームリストの作り方

基本的にAvisynthからMinMaxAudioで音量が閾値以下のフレームを判定して書き出せば作成可能です。但し音ズレ等には注意して下さい。

具体的なコマンドの記述方法等はChikuzen氏の記事、Ch's barn:CM検出マクロ for AvsP等を参考にして下さい。


入手先

Googleドライブ(旧Googleドキュメント)に置いておきます。リンク先の左上のボタンのFile->Downloadを選択してください。

logoGuillo_v208beta_r4.zip

2013/07/24

マウスの調子が悪いのでG500からG500sに買い換え。ついでにG500のスイッチを修理。

Logicool G500の左ボタンの調子が悪くなってきた(偶にドラッグ中に離れてしまう等反応悪い)のでマウスを買い換えました。
G500は気に入っていたので同じものを探しましたが既にG500は販売終了らしく、後継機のG500sを購入。
購入したG500s。ゲーマー向け製品によくある謎デザイン。指紋や汚れを抑える表面処理との事ですが、ダンゴムシっぽいガラが気に入らないです。
G500の元々汚れて見える塗装のほうがまだ良かった。使用した感じでは確かに夏場でもベタつきにくいです。

G500と比較。DPI設定表示LEDの色が赤から青になり、形状そのままデザインが変わっただけです。
内部的にもG500からほぼ変更無し。ただDPIの上限が5700dpiから8200dpiに、クリックボタンの耐久性が800万回から2000万回に向上しています。
今回G500はボタンが駄目になってしまったので嬉しい改良です。
裏面。ソールは250km動かしても平気な耐久性があるとの事。

2013/06/15

Googleリーダーが7/1に終了。Feedlyに乗り換えたのでレビュー

Googleリーダーが2013/7/1にサービス終了

今までAndroid端末(スマートフォン)でGoogleリーダーを愛用してきましたが、ついに2013/7/1にサービスが終了します。
面倒で後回しにしてきましたが、そろそろ難民になりそうなので慌ててFeedlyに乗り換えました。

と言う訳で、Google ReaderからFeedlyへの移行の仕方とレビューを記載します。

2013/06/09

Battlefield4を予約&アンロックの是非&シムシティ大規模パッチ

Battlefield4を予約

すっかり忘れてましたがBattlefield4の予約が始まっていたので予約しました。
秋に発売との事ですがバトルフィールド3登場時のバグの多さとサーバー大混雑を思い出すと、ちゃんとバグ取れて普通に遊べるようになるのは年明けでしょうか。



アンロックシステムの是非

最近のFPS(BF含め)はマルチプレイで実績を重ねていくと武器やら何やらがアンロックされていく仕様が多いです。
ただ実用的な装備が大分遊んでからアンロックされる武器だったりするので、新参やライト層が対等な条件で戦えなかったりする原因になってます。

プレイ時間や課金で入手したアイテムで俺TUEEEしたい人はカードゲームとかMMORPGをやれば良い訳で、FPSはそういったものとは無縁の対戦ゲームであって欲しいです。
と言う訳で、アンロック武器は金のUZIとか派手な迷彩服とかデリンジャーとかネタ武器に限定するべきだと思ってます。

シムシティの大規模パッチがリリースされていた

この前購入したSIMCITY5はリサイクル工場を何度立て直しても仕事をしてくれないので一旦諦めて放置していたのですが、先月に大規模なパッチが出ていました。

2013年5月9日 - パッチ 3.0:
>公共サービス車両:パッチ2.0以前に公共サービス車両が消えていた都市で、公共サービス車両が消える問題を修正しました。
>製造トラック:一部のユーザーが経験している、都市を離れた製造トラックが永久に失われる問題を修正しました。
>輸送トラック:輸送トラックが適切な貯蔵庫がないガレージに戻った際、資源が失われる問題を修正しました。
…他多数のBugfix

無理してリリースして評判落とすよりデバッグしてから出した方が良いと思うのですが、EAの考えている事は毎度よく分かりません。

2013/05/05

人工知能超解像プログラム NeuronDoubler v3.11公開

v3.20を公開したのでそちらをご利用下さい。

人工知能超解像プログラム NeuronDoublerのv3.11を公開しました。
内容はバグFIXです。バグ報告して下さった方ありがとう御座います。

NeuronDoubler v3.11

主な変更点(v3.10->3.11)

・縦解像度を指定して拡大しても横解像度として扱われてしまうバグを修正
・同梱のBATをバージョン依存しないように少し変更

入手先&ダウンロード

Google ドキュメントに置いておきます。

リンク先の[ダウンロード]ボタン又は左上のボタンのFile->Downloadを選択してください。

ファイルサイズが大きいのでウイルススキャンの上限サイズ関係の下記メッセージが出ますが、
>Sorry, we are unable to scan this file for viruses.
>The file exceeds the maximum size that we scan.

"Download anyway"をクリックしてダウンロードして下さい。

NeuronDoubler_v311_full.zip (62.9MB)

2013/04/07

ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.07b を公開しました

v2.08betaを公開しました。

今でも応援して下さっている方々、有り難う御座います。
logoGuilloの保守更新をリリースしました。

GUIフロントエンドの設定ファイル含め、v2.00-v2.07とは後方互換性があります。
また、特に検出パラメータを再調整する必要はありません。


変更点(v2.07 -> v2.07b)

・L-SMASH-Works/LSMASHSource.dll/LWLibavVideoSourceに対応しました。
  *GUIフロントエンド側の表記はそのままです。

  LSMASHSource.dllはPOP氏のビルド(r540)で確認しました。
  内部でコマンド" LWLibavVideoSource("source file", dr=True) "を使用します。
  fpsが正常に取得できない場合は -fps f オプションを指定して下さい。

  高速な動作の為に事前にインデックスファイルを生成してください。
  またlogoGuilloはシングルスレッドなので律速する可能性があります。
  *SSE4.2に対応したintel製CPUでのみSIMD拡張命令が使用されます。
  より高速に動作させたい場合は複数本同時処理してください。

・入力最大解像度を1920x1080から1920x1088に変更しました。


ベンチマーク結果

インデックスファイルが生成された状態でのfps比較結果。

m2v.vfp ver. 0.7.5 ( 53943 frame ,211.04 sec ,255.61 fps)
LSMASHSource.dll r540 ( 53947 frame ,113.07 sec ,477.12 fps)


m2v.vfp比で約87%高速化しました。まともにデバッグしていませんが動くと思います。


logoGuilloが動作しない方へ

基本的にAvisynthのプラグインはAvisynth直下のpluginsディレクトリ
 Program Files\AviSynth 2.x\plugins
 Program Files(x86)\AviSynth 2.x\plugins

等に配置して下さい。
またUAC無効の管理者権限推奨です。(開発環境と同じ)


入手先

Googleドライブ(旧Googleドキュメント)に置いておきます。リンク先の左上のボタンのFile->Downloadを選択してください。

logoGuillo_v207b.zip

2013/04/04

USB3.0&SATA3(6Gbps)のPCIexコンボカードを購入

SATAポートが尽きる

PC(Core 2 Duo + G43 + ICH10)のSATAポートが4ポートでは足りなくなりました。
しかしM-ATXのマザーボードには既にUSB3.0拡張カードが刺さっていてPCIexスロットが足りません。

SATAが6ポートのM-ATXマザー+Ivy Bridge Celeronでのリプレースも検討してみましたが、最近のマザーではPCIバスのネイティブサポートが打ち切られているのと、OS諸々のレガシー環境の移行が面倒な事が判明。
とりあえず性能面では困っていないので安直にコンボ拡張カードで問題を先送りする事にしました。

早速ASUSのUSB3.0とSATA3がPCIex 1スロットだけで増設できるU3S6を購入しようと思ったのですが、探しても見つかりませんでした。後継品も無いようです。
似たものがないか探したところ、トランセンドのTS-PDC3という製品があったので購入してみました。

Transcend TS-PDC3


2013/03/19

3月26日までにSIMCITYを買うとゲームが一本貰える

初マルチ対応で3月7日から早速サーバーが酷い状態で開始したシムシティですが、やっと不具合発生のお詫びの無料ダウンロードタイトルが決まりました。

2013年3月26日午後3時59分(日本時間)までにシムシティを購入&Originに登録すると、下記のゲームのうち一本が無料でダウンロードできるようです。
まだ猶予が一週間あるので販促キャンペーンに近いですね。

*以下EA公式「『シムシティ』市長の皆様への感謝のしるし – Originより無料PCダウンロードゲームのご案内」よりタイトル一覧引用

・バトルフィールド3(通常版)
・ビジュエルド3 (英語版)
・DEAD SPACE 3 (英語版)
・Mass Effect 3 (英語版)
・メダル オブ オナー ウォーファイター(スタンダード エディション)
・ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド (通常版)
・Plants vs. Zombies(英語版)
・SimCity 4 Deluxe Edition(英語版)

*無料ダウンロードの案内が表示されず焦りましたが、Originを一度ログアウトしてから再度ログインしたところダウンロードページへのポップアップが無事表示されました。

BF3とSIM4DXは既に持っているので残念ですが、とりあえずFPS好きなのでMoH:WFを貰おうと思います。

SIM4DXは10年近く前の旧作なので普通に買った方が遙かに安く済みます。しかもシミュレーションゲームの英語版だと遊べる人が限られそうです。

英語が苦手でもFPSやレースゲームならノリと勢いで何とかなるのでBF3、MoH:WF、NfS:MWの三作をお勧めしておきます。

2013/03/17

SIMCITY5の感想とか攻略とか

シムシティ(2013年版)を購入してからプレイ時間が30時間を超えたのでレビューとか簡易攻略とかの感想を投稿します。

シムシティ3000と比べ、体積比12%までパッケージが小型化されています。凄い技術力です。驚きです。

2013/03/03

b-mobileのスマートSIMにスマホの回線を乗り換えた

今まではb-mobile SIM U300とb-mobile Fair 1GBを使用してきましたが、スマートSIM 月額定額1980円に乗り換えました。
業者は日本通信ですが、回線とSIMはdocomoの物です。
その為ドコモのSIMロック端末でも挿すだけで使用できます。

価格とプラン

スマートSIMは3G/LTE回線両対応です。
一ヶ月単位で下記の3つのプランから切り替える事が出来ます。

2013/02/17

シムシティ5のクローズドベータテストに参加した

シムシティ(5)の発売まで残り3週間を切りましたが、予約特典狙いで早めに予約していたおかげでクローズドベータテストに参加できたのでその感想や動作報告です。

「SIMCITY CLOSED BETA 2」実施期間

2月16日(土)23:00 開始 2月17日(日)23:00終了

最低動作環境(公称)

[OS]
・Windows XP/Vista/7

[CPU]
・AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ 以上
・Intel Core 2 Duo Processor 2.0GHz 以上

[RAM]
・2GB RAM

[GPU]
・ATI Radeon HD 2x00 以上
・NVIDIA 7800 以上
・Intel Series 4 integratedグラフィックス 以上
*256MB以上のVRAM、Pixel Shader 3.0以降

[常時接続回線]
・下り 256kbps以上
・上り 64kbps以上

テスト環境

・Windows 7
・Intel Core i7-860 2.8GHz(4C8T)
・12GB RAM
・AMD Radeon HD 5850 1GB CFX (二枚刺し構成)

2013/02/12

Intuos4のペンのラバー加工が劣化してベタつく

ワコムのペンタブレット、Intuos4のペンのラバー加工部分(グリップではない消しゴム側の側面)がベタベタになってしまいました。どうやらラバー加工が劣化したようです。

この手の表面処理が劣化すると埃とべたつきが合わさって非常に気持ち悪いです。
Intuos4のペン。ペン自体はIntuos5、Cintiq 21UX / 22HD / 24HDと共通のようです。
既に爪で削れるぐらいの柔らかさに劣化した状態だったので、ラバーをアルコールでゴシゴシ拭き取りました。多分シンナー等の適当な溶剤でも綺麗に取れると思います。

2013/02/03

KenkoのソニーNEX用デジタル接写リングセットを購入

以前からマクロレンズが欲しかったのですが、今のところEマウント用のマクロレンズはSEL30M35のみでCP+2013でも接写向けのレンズはロードマップ含め発表されませんでした。

と言う訳でケンコー・トキナーのNEX-Eマウント用の接写リングを購入しました。
接写リングをレンズと本体の間に装着する事で、標準の状態より近くに合焦するようになります。これで手持ちのレンズでマクロ撮影が可能になりました。

外観

2013/01/27

HP EliteBook 2760p Tablet PCをSSDに換装した

HPのEliteBook 2760p Tablet PCを購入してから半年以上が経過しました。
タブレットPCとしても使用する都合上、何かと移動する事が多いのでHDDからSSDに換装する事にしました。

SSDを買うなら内製コントローラ+NANDな東芝かintelの二択だと思っていたのですが肝心のコントローラーがSandForceベースになってしまったようです。
やむなくSamsung 840 Series MZ-7TD120B/ITを購入。付属品等が付かないベーシックセットです。
Samsung 840 Series MZ-7TD120B/IT
Samsung 840 Series MZ-7TD120B/IT

[Samsung 840 Series MZ-7TD120B/ITの主なスペック]
メーカー:Samsung
NAND: Samsung Toggle DDR2.0 TLC 120GB
コントローラー: Samsung MDX(ARM系3コア)
キャッシュ: Samsung LPDDR2 256MB
IF:SATA 6Gbps (3Gbps互換)
サイズ:2.5インチ(7mm厚)
保証:3年

2013/01/20

八木アンテナのCSBS/UV分波器CBS-S30Bを購入

ケーブルの生えていない分波器が必要になったので八木アンテナのCBS-S30Bを購入しました。

CBS-S30B、スペックとしては通過帯域損失がUHFで1.3dB、BSで1.8dBと高性能。
2610MHzまで対応しているのでCS放送にも使用できるようです。
JEITAの認定済でデジタルハイビジョン受信マーク(DHマーク)が付いてます。
また逆向きにする事で混合器としても利用できます。